住宅の保険支援事業というものがあることを知っていますか?
通常住宅を持っていると、火災保険や地震保険などに加入する人が多いですが、保険を請求したことがないという人も結構多いと思います。
保険請求をしたことがないという人は、一度無料診断を受けてみることをオススメしたいと思います。
住宅保険支援事業というものはどんなものか?
実施は完全無料で行うことが出来ます。
住宅を持っていると火災保険に加入している場合が大半かと思いますが、基本的に火災保険というのは、何も損傷が起きていないと受けることができません。
ただ日本では台風や地震などの被害が多いことから、火災保険は火災以外のところで活躍するのです。
実際にいつの台風や地震での被害なのかということはわかりませんので、定期的に診断を受けて次回の大きな被害に備えるということが今回の保険請求支援の目的です。
但し保険支援事業に申し込み後自宅を見たタイミングでどう見ても直近の災害で起きたようなものであれば、保険支援事業で保険請求の指南を行い保険請求を実施いただくことも可能です。
詳しくは上記公式LINEよりお問い合わせください。
保険請求の代行は行わない
保険請求支援事業では保険請求の代行は行うことはしません。
基本的に保険請求の支援を行うものとなっていますので、保険申請はお客様自身で行っていただく必要があります。
お客様が加入された保険なので、保険請求はご自身の手で行って頂く必要があります。
それはどんな保険であったとしても同じです。
保険請求というのは、経験しておくことをオススメしたいですね。
詳しくは上記公式LINEよりお問い合わせください。
経年劣化との区別を行うために
経年劣化で自宅に損傷が入るということはよくあることです。
これを回避するためにこのサポートを利用するわけです。
例えば、2023年に一度自宅の診断を行い、そのタイミングでの損傷を残しておく
その後2024年に地震や台風などの被害にあったとし、2025年に調査をした場合、2023年との被害の差分を調べるのです。
被害の差分を調べることで、2024年にあった地震や台風で損傷した可能性が極めて高いということを判断するわけです。
相談は当然ながら無料で行われますので、一度ご相談することをオススメしたいと思います。
よくある質問
当然ながら質問というのは多々あるでしょう。
保険申請したら保険料は上がるか?
A.申請が理由で上がることはございません。毎年、申請していなくても火災保険料は上がり続けています。
少しの損傷でも保険金は下りるのか?
A.自然災害の影響を受けた損傷であれば、大小に関わらず保険受給の対象となります。
保険受給すると税金を払わないといけないのか?
A.基本的には非課税となります。(例外として、収益物件は一時所得として計上する場合、対象となるケー
スあり)
受給した保険金は、修繕費用として使わないといけないのか?修繕報告をしないといけないのか?
A.修繕義務はございませんので、お客様のご自由にご活用下さい。また保険受給後に、修繕報告をする必要
もございません。(顧問弁護士の確認済)
手数料を支払った後の手残りで、修繕費用は完全捻出できるのか?
A.結論から言うと、完全捻出は不可です。お客様が加入している保険内容によって受給する金額も変動致します。その中で、修繕希望の損傷箇所で保険金が下りた場合、捻出できることもございますが、経年劣化と判断された場合は、仮に修繕を希望する箇所であったとしても、完全捻出は不可です。弊社のサポート内容の本質としては、〈修繕費用の捻出〉と言うよりかは現段階で保険受給ができる可能性のある全ての箇所を、建物全体の調査をし保険会社に提出することです。修繕を希望している箇所以外で、保険金が下りるケースも多々おきます。弊社がサポートしなければそもそも、保険請求できる箇所を見落とし修繕費用全額を負担してしまう事態に陥ります。修繕希望の箇所以外で保険金が下りる箇所を弊社で見つけ出し、保険会社に提出することで、本来受給することが無く機会損失していた受け取れるはずの保険金を修繕費用の一部に充てる事が可能となります。(手数料が高いと言われた時の言い回しにも使えます)
※補足
この質問に関しては状況に応じて回答が複数あります。
ですが、最初の説明時には、『調査会社が調査し保険申請可能な箇所を見つけ保険受給に導く』と言う事を全面的に前に出す形でお願い致します。
詐欺では無いのか?
A.保険申請自体はもちろん詐欺ではございません。お客様がご加入されている火災保険プラン内容に応じて的確に申請のサポートを致します。ただ、全国にはお客様が懸念されている様な悪徳な業者が存在することも事実です。建物を故意に壊して申請したり、先にリフォームの契約を結び、保険が下りなくても費用を請求したりと様々な悪徳業者が存在します。だからこそ、弊社はそういった業者と区別するために、無料調査の後に本契約のご説明をさせて頂き、修繕やリフォームの斡旋をすることも一切ございません。また、調査もドローンで実施致しますので、屋根に登って調査することも致しませんのでご安心下さい。
サポートを受けた場合の保険が下りなくても別途料金は発生するのか?
A.完全成果報酬型でご契約させて頂いておりますので、0判定や査定0の保険会社からの結果が出た場合は、別途費用を請求する事はございません。
何度か保険受給をした事があるが、依頼できるのか?
A.過去の受給内容を確認できれば、追加請求する事も可能です。
一度保険請求をすると次回の保険申請に影響は出ないのか?
A.一度保険受給をした箇所につきましては、申請した当時のままだと2度目の受給は出来ません。次回も受給できる条件としては、
1.保険受給箇所を修繕し、修繕後のデータを保管し、次回の自然災害に備えていた場合。
2.前回の申請よりもさらに大きな被害があった場合。
※原則、保険請求には時効も3年と定められている為、定期的に申請することで受給漏れも防げます。経年劣化と一度判断された損傷箇所も、台風の影響などでさらに状況が悪化した場合などは、保険金を受給できるケースもございます。
平均受給額はいくらぐらいですか?
A.平均受給額は全国各地で変動もございますが、今年は70万~100万円位が平均となっております。いくら下りるかも非常に大切ではありますが、建物調査をして現状を把握する事が先決です。建物調査は無料で実施しており、その際に調査員から大体の見積もり金額をお伝え致します。
詳しくは上記公式LINEよりお問い合わせください。
オープンチャットで質問も受付中
住宅保険支援事業のオープンチャットを作成しています。
こちらのオープンチャットを利用頂くことで、質問事項にもお答えできるかと思います。
コメント